

100記事のお祝いってことでだらだらしてもいい?(おい
ブログ開設から約8か月半・・
ついに、100記事を突破することができました!!!
ブログ運営を始めたての頃に、
『何のジャンルに絞って書くかとか、PV数を獲得するために何をしたらいいとか、ブログデザインのカスタマイズとか・・そういうことは、とりあえず100記事くらい書いてから悩みましょう!』
ってどこかに書いてあるのを見て、

とりあえず、毎日更新したら3か月ちょいで100記事か!
とか余裕で思ってたけど、

毎日更新って結構重めなタスクや・・
と、結構早い段階で気付いたので、マイペースに月10~15記事くらいで更新してきました。
そんなこんなでやっと100記事目。
ブログ運営を長い目で見たら、まだまだ100記事目・・?
今回は、実際にブログ運営8か月半、100記事執筆して思ったことを書いてみようと思います。
率直な気持ち

考えてたらまだまだ出てきそうですけど、今の気持ちはこんな感じ。
実際にブログ運営半年、70~80記事くらいのときから過去の記事が気になり始めて、
リライトに時間かかっちゃってますw
性格上、1つ変えたら全部変えて揃えたくなるので(無駄な時間ってわかっててもモヤモヤしちゃうんですよねぇ・・)
1記事目から遡ってリライトし始め、気付いたら1日終わってた日もありました・・
100記事以降は必要なリライトのみにして、無駄に時間を費やさないように努力します・・w
今後のブログ運営

元々Web制作がしたいと行動し始めた1つのきっかけとしてブログを開設したので、
今後はWeb制作についての情報をもっと充実させていきたいなぁと。
ブログ運営を始めた当初に比べて、Web制作のお仕事をする時間も増えてきたので、
付きっきりというわけにはいかないですが、私たちのペースでまったり更新していこうと思います。
引き続き、ブログ運営日記では、PV数向上のための施策や失敗談など書いていこうと思うので、チェックしてみてください!
ブログ運営日記のまとめページはこちらからどうぞ♪
まとめ

冷静に考えたら、1記事2000文字で20万文字もタイピングしてる!(リライト含めたらすごそう)
しかも、1度アップしたらずっとWeb上に残って、いつしか誰かの役に立つかもしれないと考えると、楽しくブログ運営できそうですw
これからも「どこまでもだらけるとりとん」をよろしくお願いします♪

最後まで読んでいただきありがとうございました!

次回のブログ運営日記は、やっと「0」→「1」に上がったドメインパワーについて書いてみました!