

やっとドメインパワーついた!
ドメインパワーの存在を知ってから少し気になってはいたものの
ドメインパワーを上げる方法を調べても、そんなに単純な話でもなさそうで
これまで特にドメインパワーを上げるための試行錯誤をしてこなかったのですが・・

そんな当ブログのドメインにもようやく動きがw
今回はサーチコンソールの数値から解析して試したことをまとめてみました。
ドメインパワーが上がったタイミング

そもそもドメインパワーを気にし始めたのは半年前。
ブログ開設して2、3か月くらい経ったし・・と思ってドメインパワーをチェックすると
『 0 』

え、このドメイン機能しとるん?大丈夫?
最初は全く知識がなく、1~10くらいはあるもんと思ってたので、まさかの「0」にびっくりw
ドメインパワー0の衝撃を受けたときの記事はこちら(笑)⬇️
で、なぜドメインパワーが上がったのかな?と思ったかというと・・
最近オーガニックサーチからの流入増えてきてるし何か変化してるのかな?とサーチコンソールを見たときに、表示回数のグラフが右上がりに!

特に何も施策したわけでもなく、むしろ更新頻度も下がってきてるのに何で表示回数増えてきてる・・?と思い、
ドメインパワーをチェックしてみると、これっぽっちも伸びなかったドメインパワーが「1」になっていました。
表示回数のグラフを期間ごとに解説しますと・・

❶オーガニックサーチほぼなし、ドメインパワーを全く気にしていなかった期間。
❷実際にアップした記事が検索にヒットするのか調査してた期間。(いろいろ試しながら自分でクリックしてるから増えてます!)
❸ピンタレストやブログランキングに登録したり、リライトしてた期間。
って感じです。
ちょうど上図グラフの黄色からピンクに変わる辺りでやっとドメインパワーが「1」つきました。
試したこと・試さなかったこと

ドメインパワーを上げる方法を調べて出てきたことを参考にまとめてみました。
外部リンクに関しては、相互リンクしましょう的な企画に参加したり、(“質の悪い外部リンク”は必要ないので、信用ある方との相互リンクしかおすすめしないけど・・)
サブサイト作ってそこにリンク貼ったり、いろいろ方法があるっぽいけど、
とりあえず登録くらいなら簡単にできそうなのでやってみました。
それぞれの登録方法は別記事に詳しく載せますね~!
まとめ

結果、当ブログのドメインにドメインパワーがついた要因は、
運営期間が8か月になったことと、外部リンク(ピンタレストとブログランキング)が増えたこと?
100%とは言い切れませんが、サーチコンソールの表示回数グラフで解析してみた感じこんなところかと!
今後はドメインパワーを「1」から伸ばしていけるように試行錯誤していきます!
結果が出たらまた記事にしますね^^

最後まで読んでいただきありがとうございました!

次回のブログ運営日記では、検索流入が上昇した理由について解析してみました!