
最近はタッチペンにもいろいろあるんやね〜

どれがいいかわからんくて、2つ買ってきた!
iPad Proの操作やイラストを描く時にタッチペンがあったら便利なのでは?といろいろ調べてみると、「スタイラスペン」というのがありました。
スタイラスペンは、“インクなどを使わずに押し当てることで筆記する先の尖った棒状の筆記具“とのこと。
ペン先のイメージとしてはDSに付属していたペンのような感じです。
今回はiPadで使いやすいタッチペンを探していました。
有名なところではApple pencilですね。
機能性高くてめちゃくちゃ使ってみたいけど、お値段も高い・・
充電式ではなく単純に操作ができるタッチペンならお手頃な価格のものもあるけど、ペン先の種類がいくつかあってどれを購入するか迷う・・
使いにくいタッチペン買ってしまったら無駄出費になるし・・
と悩んでいたのでとりあえず100円で買って試してみよう!という結論になりましたw
今回購入したのはダイソーのタッチペン!もちろん100円(税抜)です。

ゴム製のものは昔使ったことがあり、あまり使いやすい印象ではなかったので、他の2つを購入してみました。
円盤か導電繊維か、どっちにするか迷っている方の参考になればなと思います。
ペン先が円盤のタッチペン

1つ目は・・
『スマートフォンやダブレット用に ペン先が細い タッチペン 【ボールペン付】』
こちらは、ペン先に円盤が付いているタイプのタッチペンです。
最初画像を見たときは、この円盤どう動くの?邪魔じゃないの?と不思議に思っていました。
タッチペン2つ買いしたのも、この円盤の動きがすごく気になったからというのもありますw
なので、最初に触ったときは「おお〜そういうことか〜」と納得。
文字で説明して伝わるかわかりませんが、円盤がくっついている部分がめちゃくちゃ柔らかくてぐにゃぐにゃするんです!(伝わって!)
実際にイラストを描くときは、角度に合わせてぐにゃぐにゃ動いてくれるので、円盤が邪魔ということはなかったです。

ただ、反応する場所に若干のズレが!
慣れたらどのくらズレるか感覚でわかるようになりましたw
・・まあ、100円だからかもしれませんね。
この商品を使ってみて、イラストを描くならペン先が円盤のタッチペンがいいかなと思いました!
強いて言うなら、ボールペンがめっちゃ書きにくいw

どっちみちボールペンは使わんし、イラストは円盤の方が描きやすい!
ペン先が導電繊維のタッチペン

2つ目は・・
『導電繊維タッチペン&ボールペン なめらか高感度操作』
こちらは、ペン先が導電繊維というもので、文字だけ見ると画面にすごい傷が入りそうな感じがしますが、さらさら〜と滑ります!
昔ゴム製のタッチペンがよく見られていましたが、タッチできる範囲はあのタイプと同じです。
ゴム製だと画面をなぞるときに引っかかる感じがしますが、導電繊維なら滑らかに操作することができます!

ただ、iPadにこれまたダイソーのフリーサイズの液晶フィルムを貼っているんですけど、イラストを描いていたら傷が入っちゃいました。
これももしかしたら100円だからかもしれませんがw
画面に傷が入ることはありませんが、フィルムには少し傷が入る可能性があると思っていた方がいいかもしれません。
こっちはボールペンもなかなか書きやすかったですよw

iPadの操作は滑らかな導電繊維の方がやりやすいかなー
円盤と導電繊維はどっちがオススメ?

結論は・・
基本的な操作に使うなら・・導電繊維!
イラストを描くときに使うなら・・円盤!
です!
ちなみに、私は用途によって使い分けています。
イラストは今まで指で描いていたのですが、ペン先の円盤が透明なので描いている場所が見えるようになってとても描きやすくなりました!
iPadを指で操作していたときは画面に指紋もつくし、何より腕を伸ばすのがキツかったんですが、iPadとの距離があっても快適に操作することができるようになりました!

いや距離って・・そんな変わらんやろ・・
って思うかもしれませんが、使ってみたらこの便利さわかりますよw

タッチペンの購入を迷っている方はぜひ検討してみてください〜

最後まで読んでいただきありがとうございました!