フォロー数が増えてくると、タイムラインにRT(リツイート)といいねが溢れて光の速さでタイムラインが流れていくので、純粋なツイートを見つけるのは結構大変!

という私のTwitter活用法を紹介します!
タイムラインに最新ツイートを表示
タイムラインのツイート表示順には、 ”最新ツイート順” と ”おすすめ順” があります。
RTといいねが溢れかえってるなーという方は、まず以下の設定をチェックしてみてください!
(あ、●●順の名称については勝手に付けましたw)

(1) 右上のキラキラをタップする。

(2) タイムラインがどちらの表示に設定されているかチェック!
現在は「タイムラインがホーム表示に設定されています」となっているので ”おすすめ順” になっていることになります。
「最新ツイートに切り替え」をタップして、「最新ツイートがタイムラインに表示されます」という表示になったら ”最新ツイート順” に変更完了です。
一度 ”最新ツイート順” に設定しても、一定期間経つと ”おすすめ順” 戻っちゃうので、サクッと設定しちゃいましょう!
これだけでも結構見やすいタイムラインになると思いますw
RTやいいねを非表示にできる?

特定のアカウントのツイートをタイムラインから非表示にするミュート機能がありますが、特定のキーワードを非表示にするミュート機能もあります。

(1)設定とプライバシー
左上のメニューから、少し下の「設定とプライバシー」を開く。

(2)プライバシーとセキュリティ
上から2つ目の「プライバシーとセキュリティ」を開く。

(3)セキュリティ
「ミュート中」を開く。

(4)ミュート中
「ミュートするキーワード」を開く。

(5)ミュートするキーワード
以下を参考に非表示にしたいキーワードを1つずつ登録する。
≪ RTを非表示 ≫
- RT @
≪ いいねを非表示 ≫
- suggest_activity_tweet
- tweet-contxt with-icn
一応、以上の設定をした時点からのRTやいいねされたツイートは非表示にすることが可能です。

おすすめはリスト活用
上記のように純粋なツイート以外を非表示にする方法はあるものの、
そもそもTwitterは仲良しするだけの単純なコミュニケーションツールではなく、拡散系SNS。
実際タイムラインからRTといいねが無くなると、Twitterの良さは半減しちゃうような気がしますよね。
そこで私は、「icotile3」というツールを使ってリスト活用しています!

「icotile3」については以前もちょっと紹介しているのですが、リストを一括管理することができるツールです。
リストは最大1000個まで作成することができ、5000人まで登録できるので(そんなにおらん)
それぞれどのような繋がりの方かなどで分散してリストを作成すると、タイムラインがなだらかに流れるのでフォローしている方のツイートに直接反応しやすいです。
私が使っているTwitter運用ツールについてはこちら⬇️
まとめ

しばらく右上のキラキラマークの存在に気付かず、Twitter側がおすすめとするツイートの順番で表示されていたので、タイムラインにRTといいねが溢れかえってしましたw
そのときは非表示にしようかなーと思っていたんですが、フォローしている人がいいねしたツイートって結構有益だし、いろんな人と繋がることができるきっかけになっていたので、リストを活用することに。
ちなみに私は、調べ物にもTwitterを活用しています。
例えば「〇〇通り 人多い」とかで検索すると、何秒前にツイートされた超最新の情報が見つかったり、写真付きの情報が見つかったり・・!
結構、最強の最新情報ですよねw
今後も、使いやすいようにタイムラインをカスタマイズしながらTwitter活用していこうと思います!